お知らせ

12月12日の発表会無事終了しました。YOU TUBE アップは今月末に予定しています?

2021/01/04

12月12日の発表会無事終了しました。YOU TUBE アップは今月末に予定しています?

あわせて、須藤昌子先生のおうちでシリーズ(今回はプロコフィエフ)も是非お聴き下さい❗

須藤昌子 Masako-SUDO

12月12日の発表会無事終了しました。

発表会動画はこちら

須藤昌子先生のおうちでシリーズはこちら

須藤昌子の「おうちでシリーズ」スタートいたします。

2020/12/01

私、須藤昌子が自宅で演奏した楽曲を
横浜ミュージックアカデミーのYOUTUBEチャンネルに公開していきます♪

シリーズ化していきますので
チャンネル登録宜しくお願いいたします。

須藤昌子 Masako-SUDO

YOUTUBEチャンネルはこちら

冬の無観客発表会開催!

2020/10/23

12月12日、1時から土曜日スタインウェイ&サンズ東京本店にて、無観客発表会を開催致します。
演奏は、YOU TUBE 配信しますのでお楽しみに!

「新型コロナウイルス」感染拡大に伴うレッスン対応について

2020/05/13

教室生徒・保護者・会員各位
新型コロナウイルス感染症の流行を受け、現時点での教室運営に関する方針をご案内いたします。


・レッスン前に、鍵盤、ドアノブ、手すりはすべて除菌液を含ませた布で消毒してあります。
・窓は2箇所を開け放し、換気をし、1時間のレッスン毎に換気をしています。
・レッスンの前には、必ず先生と一緒に楽しく手洗いをします。
・レッスンは先生も生徒も、マスクをしたまま行います。
・レッスン室には先生と、生徒の2人のみ、お母様はガラスドアの外側から見学出来ます。音も聞こえます。
・希望者にはオンラインレッスンも対応しています。
 詳しくはお問い合わせ下さい。


レッスンの内容はコロナ以前と全く変わる事なく、先生の演奏たっぷりの充実した時間を実現してまいります。
また、安心してピアノレッスンを受ける環境を引き続き、整えていきます。

横浜ミュージックアカデミー本校
須藤 昌子

横浜ミュージックアカデミー「オータムコンサート」開催決定

2019/09/24

◼️開催日程:2019年 11 月 9 日(土)
◼開場:13:15
◼開演:13:30
◼終演:15:30
会場:スタインウェイ&サンズ東京 (東京都品川区東品川二丁目 6 番4号 G1ビル1F)
※お席に限りがあるため、ご来場頂く際はメールyokohamamusic.ak@gmail.comにてご連絡下さい。

2019年06月08日(土曜日)横浜ミュージックアカデミー音楽会開催

2019/02/12

2019年06月08日(土)横浜ミュージックアカデミー音楽会開催決定!!

場所:かなっくホール

時間:未定

横浜ミュージックアカデミーのホームページをリニューアルしました。

2018/12/27

横浜ミュージックアカデミーのホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
ホームページには、教室の特徴やご案内など、様々な情報を掲載しております。

今後とも、皆様に有益な情報を追加していまいりますので、どうぞ、横浜ミュージックアカデミーをよろしくお願いいたします。

西本佳奈美さん演奏会情報

2017/07/22

横浜ミュージックアカデミー代表、須藤昌子先生の生徒さん

西本佳奈美さんのピアノコンサートが8月15日

火曜日16時00分〜古賀政男記念博物館、けやきホールにて開催されます。

ピアニストとして歩み始めた西本さんの演奏を是非聴きにいらしてください♪

音楽会動画アップ

2014/11/28

こんにちは!

先日開催された第9回横浜ミュージックアカデミー秋の音楽会が無事終了し、動画がアップされました。

是非ご覧ください♪

作曲家コンクール

2014/06/01

ご縁あって、この度作曲コンクール受賞者演奏会へ参加してきました。

休憩中に会場をパシャリ。

とても素敵なホールでした。

作曲家が作品を応募して受賞したした作曲作品を初演奏するお仕事でした。

印象派のような曲風も感じつつやはりバリバリの現代曲。

初めての経験でした。

リズムやハーモニーから感じる世界を自分なりに解釈し、深めていく作業は難しくもあり、練習していくうちにふむふむと面白くないもありました。

 

私たちが普段触れる曲は、年代が古いものが多いので、直接作曲家に会って想いを知ることは難しいですよね。

今回は実際に作曲した方にお会いしてお話しをして初演するという立場は演奏会として大切に書かれてた作品を聴衆の方々に聴いて頂くという伝達者としての責任と使命を強く感じました。

作曲家のことは無視してしてはいけないし、自分だけがよければいいというものでもない。『一音も無駄にできないな』ということです。普段心掛けていることですが、身をもって実感することができた今回の経験は、視野を広げる大きな機会でした。

新しい曲をレッスンでもらってどんな曲かな?となる今はCDやインターネットでも参考になる演奏は溢れてるので、とても便利です。

ただ、もし参考になる音源がなかったら??

頼りになるのは音形、ハーモニー、リズム、拍子、楽語、テンポですね。

そして、どのくらいこれらの情報から曲に対するイメージを膨らませられるか。

ソルフェージュ能力や、発想力河ここでとても大切になります。

このリズムを知っていて良かったな。

あーこの拍子の撮り方河効果。

指を動かす、音符を読む。の他にもいつか必ず役に立つレッスンを今後も心がけたいと思います。